top of page

ぎんももブログ
検索


オレンジリボン運動
ぎんとももです! 11月はオレンジリボン月間✨ オレンジリボンについて 「オレンジリボン運動」は、子ども虐待防止のシンボルマークとしてオレンジリボンを広めることで、子ども虐待をなくすことを呼びかける市民運動です。オレンジリボン運動を通して子どもの虐待の現状を伝え、多くの方に...
ぎんともも
2024年11月9日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント

虐待かも
ぎんとももです 皆さんはオレンジリボンを知っていますか? オレンジリボン運動は、「子ども虐待のない社会の実現」を目指す市民運動です。オレンジリボンは、そのシンボルマークであり、オレンジ色は子どもたちの明るい未来を表しています。...
ぎんともも
2023年12月5日読了時間: 3分
閲覧数:16回
0件のコメント


1人じゃない
1人じゃないよ #妊娠 #不安 #10代 #20代 #30代 #ワンオペ #育児 #産後ケア #虐待 #オレンジリボン
ぎんともも
2023年4月14日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


演奏会
ぎんとももです 桜満開の時 ブラボー音楽教室の撮影に 飛び入り参観してきました! ご近所の高齢者の方も聴きに来られて とても素敵な時間でした😊 桜の木の下でめっちゃ良かった! ふれあいネットワークに参観してて 良かった😊 やっぱり地域交流だいじやな...
ぎんともも
2023年4月13日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


防災フェスタ!
ぎんとももです! 日曜日!春日公園で 防災フェスタ!! スタッフやってきましたー😊 沢山の子ども達が楽しんでくれてた! 2000人以上の方々の来場で 楽しかったー! 自衛隊さんの豚汁も美味しくて 450名の方に食べて頂けました😊 被災の現場で食事を作る すごいなぁ...
ぎんともも
2023年3月29日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


シェアハウス大作戦!
ぎんとももです! シェアハウス大作戦😆 着々と準備を進めておりますが てんやわんやの毎日です😣笑 なれない資料と数字とにらめっこ にらめっこしてもわからん笑 太宰府市も頑張って頂いて 県庁の方々も一緒に頭悩ませてくれて もう本当にすみません🙏...
ぎんともも
2023年1月17日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


街ぜみでオレンジリボン運動
ぎんとももです! 今日は『春日市の街ゼミ』‼️ 西部ガスリビングメイト ビー・エイド中西に場所をお借りして 午前中は スターフィールドさんにご協力頂いて 『認知症のお金にまつわる事件』 公演して頂きました‼️ めちゃくちゃ面白くて、前のめり笑...
ぎんともも
2022年11月6日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


オレンジリボン運動
ぎんとももです! 11月はオレンジリボン月間‼️ ちょっとはやいですが、 西部ガスリビングメイトの ビー・エイド中西さんのガス展で オレンジリボン運動にご協力頂きました😆 ありがとうございます! オレンジリボンって何~? って聞かれたり、沢山の方に知っていただけて...
ぎんともも
2022年10月29日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


秋
少しずつ 冬の匂いが近付いて 意味もなく淋しくなる 意味もなく淋しくなると 次には自己嫌悪が押し迫る 人は何かのせいにして楽になりたがるのか それとも自分を責め立てて陥るのか どちらにせよ苦しい このトンネルを 抜け出す方法はあるのだろうか 今、私、ちょっと淋しい...
ぎんともも
2022年10月19日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


シェアハウス大作戦2
ぎんとももです! シェアハウス大作戦‼️ 先日、シェアハウスに短期入所していた子が 卒業しました✨ 夢に向かって旅立つ姿を見て やっぱりうるうる😆 頑張れー‼️ 出会った時よりもずっと明るい表情で 笑顔で旅立った‼️ ここからは遠くからの応援になるけど...
ぎんともも
2022年10月19日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


旅立ち!
ぎんとももです! シェアハウス大作戦‼️ 先日、シェアハウスに短期入所していた子が 卒業しました✨ 夢に向かって旅立つ姿を見て やっぱりうるうる😆 頑張れー‼️ 出会った時よりもずっと明るい表情で 笑顔で旅立った‼️ ここからは遠くからの応援になるけど...
ぎんともも
2022年9月21日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


虐待としつけの違い
ぎんとももです! 虐待としつけの違い 「児童虐待の防止等に関する法律」により、子ども虐待の定義は、身体的虐待、性的虐待、ネグレクト、心理的虐待となりました。 しかしこの定義が明らかになっても、なお、子ども虐待とはなんぞや、と考えさせられる場面があります。それは、虐待としつけ...
ぎんともも
2022年9月10日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント
シングルマザーの方や、高齢者様、ご家族の方
専用のご相談窓口です
bottom of page